パウンドケーキはボウルのまま焼けばいい

ボウルのまま焼くことをひらめいて、やってみたらうまくいった話

混ぜるだけで簡単なので、パウンドケーキをたまに作る。

ただ作り終わったあと、洗うのが面倒…。

そこでひらめいた。オーブンOKの耐熱ガラスのボウルで、材料を混ぜて、そのまま焼いてしまえばいいのでは、と。

やってみたら、うまくいったよ(^o^)

形は、細長い型ではなく、丸いけど。味が美味しければ問題なし。

ボウルは、これ使ってます。

ChatGPTのレシピ、あまり信用してなかったけど、美味しかった話

ちなみに、このとき、バナナ2本を使いたくて、ChatGPTにレシピを考えてもらった。

出てきたレシピはこんな感じ。

いいですね!🍌バナナと牛乳を入れたパウンドケーキ、強力粉で作るレシピをご提案します。

—バナナパウンドケーキ(18cmパウンド型)

材料

バナナ … 2本(約200g、完熟がおすすめ)

強力粉 … 150g

ベーキングパウダー … 小さじ1(4g)

卵 … 2個

砂糖 … 70〜90g(甘さ控えめは70g)

バター … 70g(サラダ油なら60gでも可)

牛乳 … 50ml

バニラエッセンス … 数滴(あれば)

—作り方

1. 下準備バターと卵は常温に戻す。型にクッキングシートを敷く。オーブンは170℃に予熱。

2. バナナをつぶすバナナ2本をフォークでよくつぶす。

3. 生地を作るボウルにバターを入れてクリーム状に練る。砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる。卵を溶いて少しずつ加え、よく混ぜる。つぶしたバナナと牛乳を加え混ぜる。

4. 粉類を加える強力粉+ベーキングパウダーをふるい入れる。ゴムベラでさっくり混ぜる(混ぜすぎない)。

5. 焼く型に流し入れ、170℃で約40〜45分焼く。竹串を刺して何もつかなければ完成。

6. 仕上げ型から外し、粗熱をとってから切り分ける。

—ポイント強力粉なので少しもちっとした食感になります。甘さはバナナの熟れ具合で調整してください。仕上げにクルミやチョコチップを加えても◎—ご希望なら「ふわっと軽め」や「しっとり濃厚」など仕上がりの調整方法もお伝えできますが、どちらがお好みですか?

バターは米油にしたり、180°で30分焼いたり、少し変更したけど、いい感じだった!

たまに変なレシピ言ってくるから信用してなかったんだけど、これは美味しかったし、家にある材料のレシピ教えてくれるから便利!