大豆と玄米だけで納豆づくり_4回目にして過去最高の出来
基本的な作り方は以前と同じなんだけど、気温が暖かくなり保温温度を保てたためか、粘り気が強い納豆に仕上がった!温度管理大事だね。
玄米と大豆だけで納豆作り_2回目_成功
1日目
玄米を茹で、水ごと放置
玄米小さじ1程度を鍋で15分ほど茹でる。茹でていると水が無くなってくるので様子を見て足したりする。
食べれそうな感じになったら、小さい容器に入れ、翌日まで放置。小さい容器に入れるのは、玄米が水に浸かるように。
大豆を水に浸ける
乾燥大豆を水で洗って、水に浸ける。水を吸うので水は多めに。
元のレシピでは24時間とあったけど、12時間程度でも大丈夫だと思う。
2日目
大豆を茹でる
圧力鍋に大豆と水を入れる(水は大豆より少し多め)このとき、圧力鍋の容量の1/3程度まで。吹きこぼれるので。(圧力鍋にも書いてあると思う)
アクが出るのでまずは蓋をせずに火にかけて、アクを取る(やらなくてもいいのかもしれないけどやってる)
アク取ったら蓋をする。
今回は圧力鍋の回転するところが回転してから7分茹でたけど、結構柔らかかったので次は5分にしたい。
大豆と玄米を混ぜて、容器に入れる
ボウルで混ぜて、ザル付容器に入れる。
保温する(40度、24時間)
瓶に60℃のお湯を入れ、大豆と共に保冷バッグに入れる。それをタオルケットで包む。
今回はさらにそれをプラスチックの箱に入れた。(たまたまあったので)
お湯が冷めたら、お湯を交換する。
これがよかったのか、気温が高かったからか、40度近くを保てた。
粘り気が強い納豆が出来た!保温の温度大事ですね。
小分けにして、冷蔵庫で1日休ませる
こうすることで味が落ち着くらしい。
3日目
完成!
最近は「醤油麹」と「わさび」で食べてる。
今回の気づき
温度管理が大事なんだな。布団にくるんでもよさそう。
もとのレシピでは、完成した納豆は茶色。私のは白いのが気になる。温度が保ててないから?今回はお湯は3回くらいしか替えてない。日中は外出したり、夜間は寝たりで、そんなに頻繁に替えられないよなー。そこまで労力をかけたくないし。
とはいいつつこれからも作ると思う。